昨年12月に2ndアルバム『CRASH&BUILD』をリリースし、精力的なライヴ活動を繰り広げるBREAKERZが早くもミニ・アルバム『アオノミライ』をリリース。1st、2ndと作品を重ねるごとに新しい世界観を打ち出してきた彼等の今作は、“青”をキーワードに制作された表情豊かな楽曲が収録されている。ライフ・ワークとして常に曲を作り続けていると話す彼等がライヴを意識して作り上げた今作について、早速話を聞いてみた。
(INTERVIEWED BY EMI MORI/EDITED BY NORIKO DOTE)
●去年の12月に2ndアルバムを発表したばかりで、今回またすぐにミニ・アルバム『アオノミライ』がリリースされますが、今作に入っている楽曲は去年から制作に取りかかっていたんですか?
DAIGO:そうですね。曲作りは常にライフ・ワークみたいな感じで取り組んでいるし、2ndアルバムを出してから3、4ヶ月後には新しい作品を出したいなと思っていたので、全部去年作った曲ですね。
●ミニ・アルバムという形でテーマを設定して制作した作品になっていますが、これはアイデアとしてあったんですか?
DAIGO:今回は春とか夏にかけての時期にリリースする作品なので、今までと少しテーマを変えて、元気で勢いのある、ライヴで盛り上がりそうな曲を中心に入れていこうと決めていました。
●シングルではなくてミニ・アルバムにしたのは……?
DAIGO:とにかく曲が沢山あるので、どんどん曲を出していかないと……胃がもたれるというか、溜めているものを出したいっていう感じだったんですよね。
●曲が出来ると取っておこうというより、早く聴いて欲しいタイプですか?
DAIGO:もう常にベストを尽くしたいタイプなので、常に“150%、本気です!!”って余力を残さずにやっていますね。俺の好きな先輩、氷室京介さんとか河村隆一さん、hydeさんとかも皆やっぱり150%頑張っている人達で、こだわりを持ってストイックに制作している方達なので、俺もそういう感じで常に全力を出し切りたいです。
●そうすると作った時とリリースする時のタイムラグもなくなってきていますか?
DAIGO:そうですね。だから今回は昔の曲とか入っていなくて、2ndアルバム以降に作った曲がほとんどだと思います。
●今回はキーワードが“青”になっていますが、この色にした理由はあるんですか?
DAIGO:本当のテーマとしては“永遠のフレッシャー”というか……、人間誰もが年齢とか関係なく夢を追い続けるっていう事は全然恥ずかしい事じゃないと思うんですよ、誰にでもいつでもチャンスはあると思うし、そういうメッセージを込めてです。後は、どんよりした空よりもやっぱり台風の後の空のめちゃくちゃ澄んだ青。そういう日ってやっぱり気分も良かったりするので、希望を感じながら生きていきたいっていう象徴として“青”を使ったっていうのもありますね。後は“青春”とか……、俺達もまだまだ青いので、そういう色んな“青=思い”が込められています。
●DAIGOさんがイメージする“青”はどんな“青”ですか?
DAIGO:よく実年齢よりも若く見られるので、それはいい意味での俺の“青春”を常に感じていたりする部分だと思うし、そういう魅力が“青”なのかなと最近自分で感じています。“青”って神秘的というか不思議な感覚の色でもあると思います。
●SHINPEIさんとAKIHIDEさんは“青”っていうと、どういうイメージがありますか?
SHINPEI:やっぱり気持ちのいいイメージがすごくあります。“青”っていうと大きく分けて、前向きな“青”とブルーな気持ちの“青”があると思うんですけど、僕はいい意味での“青”を感じる事が多いですね。晴れた日の空を見た時に元気をもらえるというか、そういうイメージです。
AKIHIDE:たぶん“青”って自然の中で空と海以外なくて、だから全てのものって比較論だと思うんですけど、雲1つない青い空って実は意外につまんなかったりして、雲があるから青い空のグラデーションが出来て見えたりとか、自然の山が緑だから空の“青”が際立つんだと思うんですよね。“青”のイメージで持っているものと言ったら意外にありそうでない色というか……、だから特別な色で、空はやっぱり見上げちゃいますし、海は見つめちゃいますし……、そういう実は身近にない色だからこそ、永遠に届かない果てないイメージというか……。だからたぶん“青春”っていう言葉とか今回の“アオノミライ”っていうのも、やっぱり手を伸ばしたくなる様な存在なのかなと思いますね。緑だったら木を触ればいいけど、“青”はなかなか触れないので、憧れであり夢なのかなって感じています。
●今作に入っている曲もキーワードに基づきつつ、中はすごく自由な作品が並んでいて、遂にSHINPEIさんの曲も最初と最後でがっちり入っていますが、曲順に関してはどうやって決めていったんですか?
SHINPEI:気付けばそんな曲順になっていますね(笑)。全部の出来上がった曲を入れる様になった中で組んでいったら、こういう曲順になったっていう感じです。
●タイトル曲にもなっている“アオノミライ”という言葉自体は最初からあったんですか?
DAIGO:最初はなかったんですよ。でも歌詞を書いている時に“甘酸っぱさ”みたいなものを感じたので、ちょっと良い意味での青春っぽい感じのニュアンスもあるし、この言葉をタイトルに持ってきました。ラヴ・ソングとして捉えてもらってもいいんですけど、幾つになっても夢を見続ける事が出来るっていう思いがこもっています。歌詞は少し昔を振り返っている部分もあって、将来を夢だけで語っている頃とか、昔の自分に元気をもらったり、友人と話をする中で奮い立たされたりした事、そういう元気とかやる気を出す物は自分の身近に色々と散らばっているっていう事を1つの形として描いてみました。
●DAIGOさんはいつ頃具体的な将来の夢を持っていましたか?
DAIGO:俺は小学校4年生の時に、将来の夢をギャグで総理大臣って書いたら周りがめっちゃ騒いだ事がありましたね(笑)。でもそういう何も知らない頃に思い描いていた夢って、結局現実にするかどうかっていうのはその人次第だったりするし、やっぱりその人がその事に対してどれだけ頑張れるか、情熱持ってやっていけるかっていう所だと思うんですよね。その頃の“何にでもなれる”っていう気持ちとかってすごく大事だと思うし……。俺は人間幾つになっても挑戦とかチャレンジはしていいと思っているので、その枠を取っ払って生きていくのも大事なんじゃないかなと思っています。
●SHINPEIさんがこの曲を書く時にイメージしたものってありますか?
SHINPEI:今DAIGOさんが言っていた事にすごく当てはまったりするんですけど、そういう夢とか願望とかやりたい事をそのまま出していったら、この曲が出来た感じです。BREAKERZっていうバンドを去年作って色々活動をしていく中でメンバーから沢山の刺激を貰って、その活動の中で他のバンド仲間の人達とも出会う機会が生まれて、色々な先輩ミュージシャンの方達からも刺激を貰って……、そういうワクワクして俺もこういう曲を作りたいっていう感覚は、楽器を始めた高校生位の頃の自分とすごく重なって、今回の曲もそういうフレッシュな気持ちの中で生まれました。今この場に自分が居れてるからこそ、この曲が出来たなっていう感じなので、自分で作った曲でもあるんですけど、半分は周りが後押ししてくれた曲ですね。
●BREAKERZとしての活動があったから、こそ生まれた1曲だと。
SHINPEI:そうですね、最後の「DESTROY CRASHER」なんかは本当にそういう曲で、日々BREAKERZとしての活動をしていく中でDAIGOさんと爆発的な曲を作りたいっていう話をしていた時の事がきっかけで出来た曲です。
●DAIGOさんの歌詞と曲とがすごくマッチしてる感触はありましたか?
SHINPEI:「DESTROY CRASHER」の歌詞なんかは、この曲によくこの言葉を埋め込んでくれたなっていう感じです。デモの段階では英語でもないデタラメの言葉だったので、その曲にきちんと歌詞を埋め込んでいく作業をするヴォーカルの人はすごいなっていつも感じているんですけど、まさにBREAKERZっていうバンド名に相応しい“DESTROY CRASHER”というタイトルをよく付けてくれたなと思っています。
●「アオノミライ」のPV撮影はどうでしたか?
DAIGO:すごくいい感じでした、やっぱり“青”を基調として、ジャケットと連動した形になっています。結構俺の表情とかが15、6歳の少年の様な感じで(笑)
SHINPEI:すごくキラキラしていましたね。
AKIHIDE:メンバーそれぞれの表情が、今までにない程いい感じで撮れていると思います。
※この続きは本誌にて…。
|